一人ひとりの自立した生活が維持出来るよう支援を行っています。各種クラブ活動や四季折々の行事も盛んに行われており、茶室や陶芸室も大いに活用されていて、趣味や嗜好などを気の合う仲間達と楽しく過ごしております。単身居室は6畳一間(トイレ・押入・洗面・ベランダ付き)で、食事付きのワンルームマンションで生活している様です。また、自治会活動も盛んで、地域との関わりの中で、神社清掃などを定期的に行っております。介護保険も利用可能であり、訪問介護や通所介護など在宅系のサービスも大いに活用して自立生活を送っております。
![]() |
〒441-8124 豊橋市野依町字山中19番地の12 地図 | ||
---|---|---|---|
![]() |
0532−48−1138 | ![]() |
0532−48−2365 |
![]() |
wakana@sawarabi.or.jp | ||
![]() |
100名 個室/88室・二人居室/6室 | ||
![]() |
鉄筋コンクリート造 3階建 3,082平方メートル |
施設長のメッセージ

入居者の皆さんは、若菜荘の「心」である「福祉の村でみんな仲良く手を取って人に喜びを与え、いつも明るく若さを保ち健康で幸福な生活を送りましょう」をもとに、自立した生活を送っています。私たち職員は、入居者の皆さんの日常生活を支えられるよう頑張っています。
軽費老人ホーム 若菜荘
施設長 村田智
若菜荘職員倫理綱領
- 私たちは、入居者の人としての基本的な権利を守り、いかなる差別、虐待、人権侵害も許さず、入居者一人ひとりを大切にします。
- 私たちは、入居者一人ひとりのニーズと本人の意思を尊重した最善のサービスを提供します。
- 私たちは、地域との関わりを深めるとともに、地域社会の一員として地域福祉の向上に努め、地域に信頼され、支持されるサービスを提供します。
- 私たちは、常に誠意を持って質の高いサービスが提供できるよう、知識と技術の習得に励み、専門性の向上に努めます。
- 私たちは、法令等を遵守するとともに、公正・効率的な事業活動を行います。
私たち職員はこの倫理綱領を遵守し、皆様から必要とされ、また信頼されるサービスを提供して参ります。
サービス内容
“若菜荘”名前の由来

- 通解:
- 明日からは春菜を摘もうと、野に標(しめ)を張っておいたのに、
昨日も今日も雪が降っています。